記事一覧へ
特集

【演出紹介】こんな人にオススメ!性格別の演出一覧

物語を大きく装飾するもの、それは演出です。
TenkaiPlazaでは「展開」だけでなく「演出」も共有できます。
今回はそう言った演出をいくつかご紹介させていただきます。
皆様の好きな演出はありますか?

また、以前ご紹介したオススメの展開一覧もご確認ください!

https://tenkaiplaza.com/topic?id=2

1. 「かっこいい!」が好きな人にオススメ!痺れるような演出

【人格が入れ替わる時にノイズがかかる演出】

多重人格キャラの人格が入れ替わる瞬間にザザザっとノイズがかかる演出!
あまり多くの作品で見れるものではありませんが、ディズニープラスで配信されている「ムーンナイト」というドラマシリーズを見た際、その演出が行われ、説明は難しいですがなんとなく「かっこいい!」と感じました。
他にもこう言った演出がある作品はぜひ登録してみてください!

https://tenkaiplaza.com/content?id=3

【電流や稲妻が走る演出】

パッと出てくるのは、名探偵コナンやカイジなどで「何かに閃いたシーン」ですね。
実は、ドラゴンボールのスーパーサイヤ人になった時もバチバチッと小さく電流が流れていたり、電気は強さや衝撃を表す象徴としてよく多用されています。
ちなみに、漫画で電流の演出として使用される素材を『フラッシュトーン』というらしいです。
フラッシュトーンが使用されている印象深い演出シーンもぜひ追加してみてください!

https://tenkaiplaza.com/content?id=26

2. 「怖い!」が好きな人にオススメ!不安を煽る演出

【気絶と同時に画面がフェードアウトする演出】

何者かに後ろから襲われた時など、急な気絶時に画面がフェードアウトする演出!
登場人物と同じように気を失う感覚にもなり、次明るくなった時は全く別の場所に運ばれているなど絶望感も同時に味わいます。
気絶している間に裏では悪者による計画が着々と進んでいるかもしれません。
そういった不安感を煽るこの演出は物語をさらに面白くする要素の一つと言えますね。

https://tenkaiplaza.com/content?id=11

【BGMが消える演出】

良い感じの展開になった時に、ピタッとBGMが消える演出!
感動的なBGMが流れた後のBGM消失は、絶望の前触れです。
100%良く無いことが起こる、そんな演出です。

https://tenkaiplaza.com/content?id=14

3. 「おもしろい!」が好きな人にオススメ!古き良き演出

【トンボやカラスが背景で飛び「・・・」を描く演出】

シティーハンター専用の演出・・・・?
キャラクターの目が点になって、汗をかいて、背景でカラスが飛んでいるという演出です。
ギャグシーンとしてすごく秀逸な演出ですよね!
ちなみにですが、シティーハンターのカラスとトンボはグッズ化も多くされており、グラスとか特に可愛いですよ。

https://tenkaiplaza.com/content?id=27

【オーバーなリアクション】

古き良きコメディとはまさにこれ!オーバーにリアクションする演出!
派手にずっこけたり、大袈裟に動いたり。
トムとジェリーはずっとこのオーバーなリアクションで進んでいく、今でも大人気なアニメですね。

https://tenkaiplaza.com/content?id=28

4. 「すごい!」が好きな人にオススメ!前代未聞の驚愕な演出

【時系列がぐちゃぐちゃな演出】

時系列が順当に進んでいない演出!
映画「メメント」は最初のシーンが時系列で言うと最後のシーンになっており、数分ずつ時間が戻っていくという全く新しい演出で広げられた映画でした。
また、演出とは言えませんが「スターウォーズ」がエピソード4から公開された事とか、映画で事前に公表されてないのに実はメインストーリーの前日譚(エピソード0的な)であり、メインストーリーに繋がるようにできているとか。

https://tenkaiplaza.com/content?id=29

 

【漫画のコマ割りがいびつ】

今では、丸型のコマや見開きなど型にハマらなくなったコマ割りの演出!
実は手塚治虫先生がはじめに人々を圧倒するいびつなコマ割りをはじめたみたいですよ。
「火の鳥」ではコマの中にさらにコマが描かれる演出、「ブラックジャック」では時間経過を時計のような形でコマ割りした演出など
自由なコマ割りの元祖から最近のすごいと思ったコマ割りまで、ぜひ追加していただけると幸いです!

https://tenkaiplaza.com/content?id=30

いかがでしたか?
TenkaiPlazaでは他にもたくさんの投稿がされています。
展開や演出、キャラクター設定、作品そのものの設定などたくさんのデータを投稿することが可能です。
ぜひ利用してみてください!